Q:雨天の場合は中止ですか?
荒天の場合を除き、雨天でも開催します。
中止する場合は、大会公式ホームページにて発表します。
Q:ゴールの順位はでますか?
本大会は健康的に楽しみながら歩くことを目的とした大会であり、
順位や記録を競う大会ではありませんので順位は出ません。
Q:参加資格を教えてください。
居住地、国籍、年齢、性別など一切問わず、どなたでも参加できます。
但し、小学生は、保護者の同伴(有料)、介助の必要な方は、介助者の同伴(有料)をお願いします。
Q:ウオーキングの途中で特に気をつけることは?
水分補給をこまめに行うよう注意してください。
喉が渇く前に水分を補給するようにしましょう。
Q:ウオーキングのゼッケンって何?
参加者に配布されるゼッケンは、大会中の事故やケガの際に、ウオーキング傷害保険を
適用する対象者として見分けるために必要となるものです。
必ず身につけるようにしてください。使用したゼッケンは大会の記念としてお持ち帰りください。
Q:どんな恰好で歩けばいいの?
ジャージやチノパンといった動きやすいズボンや運動靴などの履き慣れた靴で参加しましょう。
ジーンズは雨に濡れると重くなるので、ウオーキングには不向きです。
また、熱中症を防ぐためにも帽子を必ずかぶり、 両手を自由にして歩くために
ナップサックやウェストバックなどを用意してください。
Q:参加登録したコースを変更するには?
参加するコースの変更は、特にご申請いただく必要はありません。
大会当日、参加を希望されるコースの受付時間にお越しいただき、そのまま受付をお済ませください。
Q:守らなければならないマナーはありますか?
(一社)日本ウオーキング協会ではウオーキングマナーとして、
- やあ! おはよう 明るい挨拶 さわやかに
- 信号で あわてず あせらず 待つ余裕
- ひろがるな 参加者だけの 道じゃない
- 自分のゴミ 自分の責任 もち帰り
- 歩かせて いただく土地に 感謝して
の5ヶ条を掲げています。
交通上のルールはもちろん、その土地を歩かせていただく気持ちも大切にしましょう。
Q:神津島までの交通機関を教えてください?
神津島は東京諸島(伊豆七島)の一つで、東京の竹芝桟橋(JR線浜松町駅、大江戸線大門駅、ゆりかもめ竹芝駅)より大型客船、高速ジェット船で訪れることができます。ウオーキング期間中は、参加者と応援者の方は特典として乗船特別割引が受けられます。〔東海汽船(03-5472-9999/9:30~20:00)=http://www.tokaikisen.co.jp/〕
なお、調布飛行場より飛行機での利用も可能です(割引はありません)。〔新中央航空(0422-31-4191/9:30~20:00)〕
新中央航空301便8:45調布⇒9:30神津島で到着された場合、ウオーク出発場所である「三浦漁港船客待合所」まで無料のバスをお出しします。係員が「プレート」を持って到着ロビーにおりますのでご集合ください。
Q:神津島での宿泊を教えてください?
神津島観光協会が皆様の宿泊のご案内をいたします。
宿泊料金目安:6,000円~(2名1室、朝食付)
〔神津島観光協会(04992-8-0321/毎日9:30~17:30)=http://kouzushima.org/〕※ご予約開始は、9月25日以降、船予約確定後となります。
お申込み・お問合せをお待ちしております。